2014-04-12

カタクリ ― 定点観測的に

玄関のすぐわきの,わずかばかりの地面に,カタクリが芽を出した。今年は,花は咲かないかなぁと心配していたが,どうやら花芽をつけ,つぼみが見えてきた。それで,しばらくの間,カメラにその様子をおさめてみた。撮影の時刻も天気も異なり,ホワイトバランスも Auto (つまりカメラ任せ,ね)なので,多少とも色合いが違っているのはご愛敬と言うことで。

 

DSC_0438-1232x820 1枚め[→]これは,葉っぱだけしか見えず,今年は,花は咲かないかも,と,あきらめはじめたころに,「ン?つぼみ?」を発見して撮影したものです。(撮影: 16:24,Mar/29,2014)

[Nikon Df, Ai AF Zoom-NIKKOR 24-85mm f/2.8-4D(IF), 85mm 1/250 F4 +1 ISO360]

 

DSC_0485-1232x820 こちら2枚め[←]は,ずいぶん花柄も伸びてきて,もうまちがいない,いよいよ咲くぞって風情なんだけど……。そうは問屋が卸さない,って。(撮影: 06:49,Apr/04,2014)

[Nikon Df, Ai AF Zoom-NIKKOR 24-85mm f/2.8-4D(IF), 85mm 1/400 F4 +1 ISO3200]

 

DSC_0511-1232x820 3枚め[→]。左上2枚目写真と同じ日の夕方撮ったもの。仕事だったので,日中の様子は分からないけど,たぶん咲いてはいないと思う。先端がわずかに開いている。(撮影: 16:56,Apr/04,2014)

[Nikon Df, Ai Micro-NIKKOR 105mm f/2.8S, 1/125 F2.8 +1/3 ISO220]

 

DSC_0519-820x1232 4枚め[←]は,アングルを変えてもう1枚。葉の上の水滴と開きはじめた花弁の両方にピントが来るようにしてみたもの。2枚めよりも,3枚目・4枚目の方が,今にも咲きそうな風情ですね。
絞りはあまり絞りたくなかったので,なかなか難しかった。でも,花びらの方はちょっとはずれてしまったかな。それにしても,近づけば近づくほど難しいなぁ,接写って。(撮影: 17:00,Apr/04,2014)

[Nikon Df, Ai Micro-NIKKOR 105mm f/2.8S, 1/125 F4 ISO320]

 

DSC_0585-1232x820 5枚め[→]。これは,6日の撮影。雨が降ったので,やはり葉の上の水滴と,花の両方にフォーカスしたつもり。つぼみだったものが,やっと開いたといった感じです。この時期のカタクリもいい感じですね。それにしても,今度こそ,いよいよだぞ,カタクリの花らしく花びらが開くのは時間の問題だ(と,思う)。(撮影: 07:59,Apr/06,2014)

[Nikon Df, Ai AF Zoom-NIKKOR 24-85mm f/2.8-4D(IF), 85mm 1/160 F4 ISO400]

 

DSC_0614-1232x820 この写真[←](6枚め)。花びらが反り返り,カタクリらしい姿を見せてくれました。でももうちょっとかなぁ,反り具合。なんでも,カタクリは日があたらないと花は閉じたままで開かないらしい。夜は閉じていて,翌日日があたってくると咲くってことかな?(撮影: 16:04,Apr/06,2014)

[Nikon Df, Ai AF Zoom-NIKKOR 24-85mm f/2.8-4D(IF), 62mm 1/640 F5.6 +1/3 ISO400]

 

DSC_0646-1232x820 これ[→]は,ほんとうにカタクリらしく開いているところが撮れました。今までの6枚の写真と同じカタクリの花です。花の色あいが違っていますが,これはホワイトバランスが原因でしょう。2枚目~6枚目と違って,よく日にあたってます。それでみごとにカタクリの花って感じなのでしょう。(実は,1枚めでは,撮影のため,身体の影に入れています。)(撮影: 16:49,Apr/07,2014)

[Nikon Df, Ai AF Zoom-NIKKOR 24-85mm f/2.8-4D(IF), 80mm 1/1000 F4 +1 ISO400]

 

それにしても,カタクリの花って,不思議な魅力がありますね。Wiki で調べて見たのだけれど,その生態も不思議な感じだね。葉が2枚でないと花も咲かないとか。実がつくといいなぁ。

snail_icon-L27x20 ...

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント/感想をお願いします: