しばらく間があいてしまいました。まぁ,気にしていた人も楽しみにしていた人もあんまり(全然?)いないとは思いますが。
まぁ,いろいろありまして,特に,RAID1 で使っていた NAS が故障してしまった,というのはかなり大きな要因だと思います。8月末に,かなりの時間の停電があった(なんと,2時間以上)のですが,この停電が復旧したとき,この NAS は,生き返らなかった ― つまり他のネットワーク機器や IT機器,電化製品は,そのまま,または電源再投入でいつものように使えるようになったんだけど,NAS だけ,電源が入らなかったのです。しかもこれには,写真データ用の USB外付けHDD が接続されていて,電源オートだから接続された本体の電源が入らないと ON にならない!
昨日まで正常だったし,内蔵HDD にも異常は感じられなかったこともあり,本体の電源回路がダメになったと推定。外付けHDD は,Windows 10 PC につないでみたところ,ちゃんと作動し,ディスクのパーティションも認識されるようだった。心配したとおり,ファイルシステムが NTFS ではないようで,ファイルそのものは見えなかったのです(後でメーカーサポートの方が教えてくださいましたが,XFS だとのことでした)。いずれにしても,作業仮説として外付けHDDには異常はないと考えることにしました。
内蔵HDD にも異常がないと仮定して,本体だけの修理はできないかと思ったんだけど,修理では,どんな場合も内蔵HDDのデーターは消去されるのだそうだ。点検だけができるかどうかは聞き逃したのだけれど,どっちみち,修理するんだから,HDD のデータは救えないよね。データ復旧業者のいくつかは,割引料金らしいけど,HDD にもその保存データにも問題がない(かもしれない)のに,「復旧」して料金を払わなきゃならないのは納得できないよね。ダメになっているなら,少なくとも外付けの分だけは有料でも復旧してもらうつもりだったけれど,その外付けHDDさえ,データが読めないのは壊れているからというよりは XFS を読めるシステムがうちにないだけの可能性もあるのだから,ね。
内蔵HDD を別の同一機種に取り付けることは「禁止事項」だということなんですけど,こんな状況なので,(サポートでも必ず困ったことになるとはいっていなかったので)同一機種を入手して交換することにしました。どっちみち,中古になってしまうので,点検だけで修理料金を払ったと思うことにしたわけ。
この bLog を書き始めたということは,「いろいろあった」けど,前に向いて,進み始めたってことですが,この NAS の顛末はまたアーティクルを改めて書きたいと思います。
wr/ Oct/04,2016
[…] 停電の後,NAS の電源が入らなくなった話(NAS が故障? ― RAID の意外な落とし穴)の続きを。 […]
返信削除