状況からいって,自分としてはこう思いたい ― 故障したのは,NAS の電源系なんじゃないか。だから,内蔵HDD は無事,そしてUSB 外付け HDD にも何の異常もない…
USB 外付け HDD
(1) Windows 10 の PC に接続した。「コンピューターの管理 (ローカル) 」から「記憶域」の「ディスクの管理」で見ると,ちゃんと認識されている。でも,Windows からはファイルが見えない。(まぁ,それもそのはず,ファイルシステムが XFS なので,Windows のファイルシステムとはまったく互換性がない。Windows 上で XFS を(少なくと)読めるようにするプラグインやアプリケーションはないようなので,この方法でこの HDD のファイルを吸い出すことはできないってこと。
(2) そこで,購入した NAS が,うまく "ネットワーク" に "アタッチ" するか検証…よし,OK!
まだ新しい状態なので,そこには "info" というフォルダしかないけれど,マニュアルを開くと,問題はないようだった。次のステップのため,いったん NAS をシャットダウン。って,電源を OFF にするだけだけど(こうするとシャットダウン処理が行われるみたい)。
(3) 故障した方の NAS(以後 元のNAS) につないでいた HDD を,購入したNAS(以後 新しいNAS)につないでから,新しいNAS の電源を 入れてみる。
(4) NAS の アクセスランプが落ち着いたところで,PC から確認すると … はい,OK!
"usbdisk1" として認識されていた。これは期待されたとおりだ。
(5) 外付けHDD "usbdisk1" に保存されたファイルの確認をする。サブディレクトリもその下のファイルもどうやら少なくともリード(読み出し)はできるようだ。
内蔵 HDD
(6) 次は内蔵の HDD だ。新しい NAS から HDD を外し,元のNAS から外した HDD を取り付ける。
(7) LAN につないで電源を投入。しばらく待って…
(8) PC から確認すると … おぉ,OK!
ファイルが全部見える!Admin で管理ページに入ろうとしてもどういうわけかうまくいかないけれど,全部リードできる(読み出せる)。まぁ,ここは追究しないことにしよう。
(9) そして,外付けHDD をつなぐと,期待通り,見える!
そんなわけで,あとはバックアップや,今後の NAS の利用方針を考えればよくなった。これが結構やっかいな問題なんだけど,まぁ,データが失われずに済んでよかったゾ。
...
(wr/ Oct/05,2016)
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント/感想をお願いします: