Wed,Jan/28,'09
まずは,OSのインストールから。とはいえプリインストールだから,これは簡単。めんどくさいのはLANの設定だよね。まぁ,これはもともと我が家のLANならDHCPだから設定することもほとんどないのでいいんだけどね。
OSは,
Windows XP Home Edition の Service Pack 3
ですね。
使い方を考えると,まぁ,十分でしょうね。XP で最後に使っていたのは Professional SP3 だったんですが。
ケーブル接続の LAN ですが,ルータが DHCPサーバになっているので,「自動設定」で難なくクリア。
次に,無線LAN ですね。日頃使っている方の AP については,やはり難なくクリアです。ステルスモードにはしていないので,EeePC900 が(OSが)AP を発見してくれたので,WEP のキーを入力しておしまい。
でも,AP は2Fにあり,(最近は夜遅くでも1Fの居間で仕事をすることが多いので)1Fでは電波が弱くてイライラするのはイヤだ・・・というわけで,実は,少し前に無線LANのAPを買ってあったんですけど・・・なかなか設定している暇がなくて・・・そのAPもセットアップすることにしました。
ところがこれが,ハマッちゃって・・・という話はこの次に。
...
(albireoな日々,Dec/02,2010転載)
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント/感想をお願いします: