ニコン・デジタルライブ2007 - Nikon Digital Live 2007 - の帰りに,銀座でも歩いて,中古カメラ店でも冷やかそうと思ったんだけど,残念ながら,こちらは "お上りさん" だから,なんと,東京駅を歩いていたらなんか疲れて(どこがどこだか分からなくなって・・・とも言うかも),少し遅い昼を食べて,少し早いけど,もう帰ろうって気分になっちゃって。
で,歩ってたら,中古のカメラを置いている,結構名の知れたカメラ店があって,「おぉぉ,(ニコン)F2に使えるものとか,Nikkor 50mm F1.4 が安く買えるかも・・・」なんてね。
おおぉぉ,なんてきれいなF2,それもアイレベルファインダーだ。目の毒だねぇ。なんてね。
で,ありましたよ,Ai Nikkor 50mm F1.4S。ちゃんと爪(露出計連動爪)が生えてます。このフォトミックファインダーと連動する爪がついているやつが欲しかったんです。ABクラスが14,800?これ,安いの?それとも高いの?見た目は良さそうに見えるんだよね。
店員は,程度がいいのにこの値段・・・と言い,さわってみると絞り環の感触もいい,ヘリコイドもガタもなくスムーズに回るし。レンズに曇りもない,なぜかプロテクターがわりのフィルターもついて。
で,うちに帰って(つまり買って帰って),早速取り付けました。ガチャガチャ・・・あぁ,いい感じ。
レンズにほんのわずかの傷があるかも,いや小さな埃?カメラにつけて絞りリングを回すと,F5.6だけすごく重くなる。これは単体では感じないから,フォトミックファインダの露出計連動機構が変なんだろうな。
そのほかはきちんと設定したところまで絞り込まれるし,問題はなさそう。ただ,無限遠のチェックはしていないと言っていたから,これだけは後でチェックしなければ。
要するに,概ね問題なし・・・ということだな。
わーい,D200につけてみたら,ちゃんとマルチパターン測光ができる!
...
(albireoな日々,Nov/30,2010転載)
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント/感想をお願いします: