私の仕事は学校の中にあってはちょっと異質で(ようやくいろいろなことが見え始めたところではあるのだけれど),やるべきことは山ほどある。
こうしたい,あぁしたい,ということももちろんなんだけど,こうしなければならない,あぁしなければならない,ってことも山ほどある。そして,それらは,私自身にかかわることも,そして,勤務校の体制のことも,市内の通級指導や特別支援学級のこと,特別支援教育のことまで,ありすぎだ。
もう教員としてのゴール,いや出口も見えてきているので,きっとこのままでは何もしない・できないうちに終わってしまうだろうというあせりもある。
だけどその中で,じゃぁ,まず何をする?って考えると,やっぱり,新年度に何か一つやるとしたら,それは何?ってことだなぁ,なんだね。
まぁ,実はそれはわかっているんだ。でも,それが自分にとっては,もっとも困難なことで,たぶんそれに手をつけることができるくらいなら,今とは全然違う人生を送っていただろうってほどのことなんだな。
通級指導教室担当になって早4年。今では本当に「支援」しなければならないのはだれなのかって思っている。あぁ,新年度はそれを意識した毎日にしたい,そして,私自身の困難をなんとかのりこえる(回避する?)努力ができればいいなぁ。
だれかに聴いてもらいたい,だれかと共有したい……そんな思いも強くなるばかりだよ。
...
(albireoな日々,Dec/02,2010転載)
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント/感想をお願いします: