2009-02-08

UMPC ― ウルトラモバイルPC -5-

Wed,Jan/28,'09
パソコンとAPはちゃんとつながっているんです。あ,書き忘れたけれど,パソコンのIP設定ももとどおりDHCPで自動設定にもどしておきました。
でも,そこから先が見えないんですよね。インターネットも見られないし,なんとLAN内のNASにもつながらない!
今夜はこれまで・・・ということにしました。

Thu,Jan/29,'09
今日は,空いた時間に,職場のLANへの接続を確認しようと思いました。うちの職場のポリシーとして,個人持ちのパソコンはLANに接続しないことになっているので,普通はやらないのですが,私は管理担当なので,いつ同僚から「無線LANがつながらないんだけど・・・」っていわれないとも限りません。有線のLANなら,ある程度チェックのキモがわかりますが,何しろ相手は電波,見当がつきません。今まで,有線でつながらないといわれたことはあるんだけど,無線ではないので,ある程度演習をしておきたいと思ったんです。
で,無線LANの設定は・・・前任者は何もいっていなかったんですが,WEPのキーがどこかにあるはず・・・(これ,もしもほんとにだれかが使っているパソコンの再インストールかなんかになって,無線LANの設定をし直さなければならなくなったら,大変だ。)
あれ?・・・あったことはあったんですが,業者さんが作成していった文書。でも,なんと,これはエクセルで作成したんじゃないかな,文字列がセンタリングされていて,ランダムに発生させたらしい文字列の両端が切れているように見える!
おそるおそる文字数を数えてみると,あれ?ちゃんと読めるのが9桁?WEPキーってうちの場合は128ビットで13桁だよ。
やっぱりだめでした。WEPキーが必要な事態にならないように祈ることにしましょう。

...

(albireoな日々,Dec/02,2010転載)

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント/感想をお願いします: