2012年10月15日 (月)
さて,Bフレッツ から auひかり への切り替えのてんまつ(つづき)ですが,やっぱり想定外の設定修正箇所が出てきています。
まず吹き出したのが,NASにアクセスできないというトラブル。トラブルが出てみれば,原因はすぐにわかりました。今まで使っていたルータと今度のauのルータでは,プライベートアドレスのセグメントが違うのです。しかもNASのIPは固定(手動設定)で,DHCPのサーバのアドレスも固定だから,再起動しただけでは新しい割り当てにはならない!新しい方のセグメントに合わせてNASのアドレスを変更すればいいといっても,問題はアドレスではなく,いわば別のネットワークにあるNASにどうやってアクセスするかなんですね。設定変更は設定用のWebpageからできるのですが,NASの属するネットとは別のネットにあるPCからはアクセスできない!
まあ,とりあえずPCのアドレスをNASにあわせて手動で設定してから,NASの設定ページにアクセスして,アドレスを変更すればいいだけだったんですけど。(PCのIPの設定を元通りに直しておくのを忘れるとまためんどうですけれど。)
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント/感想をお願いします: