昨日,試し撮りをしましたよ。24枚撮り1本ですけど。
フォトミックファインダーの露出計は,完全に動かなくなっていました。まぁ,これは予想された事態ですよね。
撮影は屋内 F2.8・1/60あたりで。ちゃんと撮れたよ。
外では,F5.6・1/250あたりで。これもちゃんと撮れていました。
ネガカラーの適正露出時の濃度がどれくらいに見えるかなんてすっかり忘れていますが,なんかややうすいような気もします。プリントでの補正がかかるので,ちゃんとして見えている可能性もありますが,テレビ画面撮影の様子からは,きちんとシャッターも作動しているようです。
カメラ本体も大きなキズやこすれ・へこみもなくもしかすると掘り出し物?って感じがしています。(そうでもないのかなぁ)
ファインダーがざんねんだなぁ。
あとは,とにかくケーブルレリーズを調達したい。とりあえずは,アダプタをゲットしました。エツミの「ライカリング」というふつうのレリーズとシャッターボタンとの間に入れるアダプタです。
AR-2 という型番はわかっています。カメラ屋で探してもらった方がいいかなぁ。オークション中なんだけど。
それとできればふつうのストロボが取り付けられるように「ガンカプラAS-1」もゲットしたいなぁ。
...
(albireoな日々,Nov/30,2010転載)
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント/感想をお願いします: