教室にコピー機がやってきました。今年初めて通級指導教室担当になってから,ずっと,手近なところにコピーが欲しいと思ってたんです。
教材プリントなんか,ほとんど個別に用意するでしょ。それで,予想して何枚か用意しますが,(私が新米なせいでしょうかねぇ)たいてい予想通りにはいきません。それで,新たな教材が必要になり,コピーをとりに遠く職員室まで走ることになるんですよねぇ。その上,用意した方は使わなくなり,無駄になったり,次の機会用にストックするんだけど,空いた時間もないし,放課後も指導がたいてい入っているので,次の準備の時に,ストックを丹念にみている余裕がないんです。で,またコピーをとって使うことになるんですよね。これの繰り返し。
片付けにも時間がかかるようになるし,精神衛生上もよくないし,もし,この教室にコピーがあればなぁ・・・というわけです。
OA機器として,教材費などの公費で購入するには,時間がかかるし(たとえ購入許可となっても,使い始めは早くて半年先か,来年度か),コピー機はメンテナンスに継続的な費用が発生するのがふつうで,なかなか許可は出ないしねぇ。
で,近所の量販店の新装開店セールで,CANONのファミリーコピアFC520が3万円ちょっとだったから,これならメンテ費用は発生しないし,安いし,もしかして消耗品費(の使途変更)で対応してもらえるかもしれないと思って,事務長に相談したんです。教頭なんかとも相談してくれて,OKがでました。ただし,「手をつなぐ親の会」の方から支払って,今後のトナーや用紙代は公金(消耗品費)で負担しましょう。ということにしてくれました。(これはこれですごくありがたい・・・)
ところが,(そう,もう気づきましたか?)早速店に行ったら,あぁ,もう売り切れ・・・。で,同じチェーンの別の店舗に行きました(あきらめきれない)。やっぱりない。協賛セールとかで,いくつか置いてあるかと思ったんですけど。
しかーし,今度は別のコピー機が積んであるじゃないですか。ファミリーコピアと違って,SOHO用のようでしたが,最大消費電力も500W未満,しかも,複合機でPCのプリンタとしても使える,その上,拡大縮小コピーもできる・・・と至れり尽くせり。FC520と比べると大きいんですけどね。さらに!値段も(在庫処分)19800円だ!もう買うしかないでしょ。(機種変更でも安くなったんだからまぁいいでしょっていってくれると思う。)
まあ,トナーなんかに不安はあるのですが,家庭用プリンタと違って,一応業務が想定されていると思うので,まだ当分は大丈夫でしょう(と思おう)。店になくてもすぐ取り寄せられるとは思うんです。あ,このコピー機やはりCANONのSATERA D300 です。
わーい,わーい。(^_^)v
でもなぁ。「日々」のカテゴリにも書いたんだけど,仕事用にA4レーザプリンタ買っちゃったんだよね。このコピー機,複合機でプリンタとしても使えるんだから,もっと早く見つけていれば,仕事用プリンタ買わずにすんだんだよなぁ。(ま,しかたないか。)
...
(albireoな日々,Nov/30,2010転載)
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント/感想をお願いします: